中学、高校、大学などの入学祝い。祖父母に対するお返しのマナーについて

春になると、入学シーズンとなり、
新たに進学するお子さんにはいろんな方から「入学祝い」が届きます。

貰うのは嬉しいけれど、頭を悩ませるのが「お返し」ですね。

特に、近しい祖父母からのお祝いが最も多く、かつ、最も悩むところです。

お返しの相場の金額は?

入学祝い お返しマナーは?

など、大事なマナーやポイントを知っておかないと、
後にギクシャクしてしまうことになるかもしれませんよ。

入学祝い 祖父母へのお返しには何が良いのか?

身近な祖父母からの入学祝いに対しては、まず第一に、
入学祝いを受け取った本人からお礼の気持ちをすぐに伝えさせること。

遠方など直接会えない場合は電話でも大丈夫。

かわいい孫から「ありがとう」とひとこと言われるだけで、贈った甲斐があるというものです。

もし、お返しをする場合は、相手の年齢や生活に合わせたものを送るといいでしょう。

無難なものですがお茶とお菓子のセット。

貰って困るものではありません。

ただし、食事制限などがある方へはNGですので、事前に調べておきましょう。

また、洗剤などの日用品、消耗品もいいでしょう。

基本は「お中元・お歳暮を選ぶ時と同じ」感覚です。もらって嬉しい、助かるものが喜ばれます。

最も相手に喜ばれると思われるのは、一緒に食事をすることです。

しばらく会っていないのであれば成長した姿を見せることができますし、
新しい制服姿やスーツ姿を見せれば祖父母の頬も緩みます。

食事をするという時間を共有することで何物にも代えがたい記憶、思い出を作ることができます。

さらに、感謝の手紙などがあれば最高です。一生の思い出になります。

祖父母のお祝いの気持ちに、気持ちで応える。そんなお返しが一番喜ばれるのではないでしょうか。

入学祝い 祖父母へ、お返しの相場の金額は

今回の場合「内祝い」となりますので、基本的にはもらった金額の半額~3分の1程度のものをお返しすることになります。

金額が分からない品物をいただいた場合も、金額を調べてから見合った金額のものをお返ししましょう。くれぐれも、お祝いでいただいたものよりも高額のものを贈るのは失礼にあたりますので注意してください。
また、お返しに使うお金があったら孫のために使ってほしいと思う祖父母は多いので、そういった面でも高額は喜ばれません。

入学祝い 祖父母へ、お返しマナーは

入学祝いというのは「お祝い」であり、マナー的にはお返しは必要ないとされています。

お祝いは親に対してではなく、子供に対して渡されるものです。

子供は働いてお金を稼いでいないのでお返しをする能力がない=お返しは必要ないということなのです。

祖父母側も、孫の喜ぶ顔が見たいからという理由で渡しているところが大きいので、
お返しがないからと言って怒ったり、文句を言ったりすることも少ないでしょう。

とはいえ、親としては気が引ける部分もあると思います。
その場合は、入学しましたよ、という報告の意味も込めて入学式の後すぐにお返しをしましょう。

でも、お返しに気を揉むよりも、お祝いをいただいたときにすぐにお礼を伝えることの方が大切です。

祖父母からの入学祝いは気持ちをいただくものです。

お返しや形式も気になるところですが、
ちゃんとお礼が言える人に成長した姿を祖父母に見せることが一番のお返しになるのではないでしょうか。

近しい人からのお祝いですから、
あまり堅苦しく考えず、相手が喜びそうなことを考えましょう。