2018年4月4日更新
銃大国アメリカでまたも発砲事件が!
狙われたのは、Google経営のYouTube
- なぜ米YouTube 発砲事件が発生したのか?
- ユーチューブが狙われた理由は?
- YouTube 銃撃の容疑者は誰?
現地時間4月3日動画共有サイト「ユーチューブ」の本社
米カリフォルニア州サンフランシスコ近郊
銃の発砲があり、3人が負傷し、病院に搬送されたそうです。
[quads id=1]米ユーチューブ本社を狙った容疑者は誰?
速報段階では容疑者は女性としか出来てきいません。
今後詳しい経緯は発表されると思われますが
容疑者の女はその銃で自らを撃ち死亡と報道されています。
現在、報道では、この女性が米ユーチューブ本社を狙った動機
については明らかにしていません。
米グーグル経営のユーチューブ
米YouTube本社で銃撃 2人撃たれる
複数のけが人
容疑者の女 自殺か。 死亡
アメリカ・ロサンゼルス
発砲事件 「ユーチューブ」 pic.twitter.com/NpxLmo7NIG— yuuki 川口春奈ちゃんLOVE 大相撲観戦 (@YuukiIyuuk13) 2018年4月3日
世界最大の動画共有サービスYouTube
YouTube(ユーチューブ)の意味は
YouとTubeを組み合わせ「あなた」「ブラウン管(テレビ)」ということで
動画の個人配信や多様な動画のオンデマンドを視聴を意味している。
本社はアメリカ合衆国・カリフォルニア州サンブルーノ
YouTubeは
「皆で簡単にビデオ映像を共有できれば」友人にパーティーのビデオを配る方法として考えた技術を使い、PayPalの従業員ャド・ハーリー、スティーブ・チェン、ジョード・カリムによって2005年2月14日に設立した
初めて投稿された動画は「Me at the zoo」、
ジョード・カリムがサンディエゴ動物園の象の前にいる様子を映した動画
YouTubeの運営はサーバと回線コストだけで月間100万ドル
収益化のため2006年10月9日に16億5000万ドルの株式交換でGoogleの買収に同意
ハーリーCEOは「YouTubeはGoogleに買収されたが、今後もYouTubeとしたブランドで独立したサービスを提供し続ける」
検索窓を通じてYouTube内の動画を検索するサービスGoogle Videoは
Google側のサービス
なぜ、米ユーチューブ本社で銃撃 狙われた理由は?銃規制?
米グーグルはNBCニュースで
地元当局に協力しているとの声明を発表
まだ詳しい犯行の動悸は不明ですが
ユーチューブが銃や関連アクセサリーの販売に関係する
コンテンツや銃の製造方法に関する動画の投稿を先月から禁止
このことが今回の事件の引き金になったとも考えられます。
ユーチューブ本社で発砲、容疑者の身元判明
ユーチューブ本社で発砲、容疑者の女はナジム・アグダム容疑者
アグダム容疑者は現場で発見され、拳銃で自殺したとみられる。
撃たれたユーチューブ本社の社員は病院では3人が手当てを受けおり
- 36歳の男性が重体
- 32歳の女性は重傷
- 27歳の女性の容体は安定
アグダム容疑者の動機に着いては不明だが容疑者は犠牲者のうち少なくとも1人を知っていたとみられている。
最近のコメント