年末の買い物といえば「アメ横」
アメ横商店街はJR上野駅とJR御徒町駅間の高架下周辺にのびる商店街で約400ものお店が立ち並び年末年始のテレビ中継では必ずと言っていいほど「アメ横」からの中継がありますね。
「アメ横」は生鮮食品、ファッション、ブランド品、雑貨なんでも揃い、食事も楽しめる東京の観光名所ともなっている場所です。
その、アメ横商店街に大晦日の12月31日に大混雑を覚悟で行ってきました。
目的は、マグロやエビ、数の子、カニ(蟹は高いかな)のお正月用品
そして「もう一枚! 入れちゃえ」で有名な志村商店のチョコレートの「たたき売り」
そして!!年末年始で混み合うアメ横商店街の営業時間は意外や意外、朝の時間は割と空いていた!
アメ横でお正月の食材を買う!!
Contents
アメ横営業時間 アメ横商店街の混雑は
正月の買い物をする場として年末の混雑が有名なアメ横ですが、
年始に行って、年始 でも混んでたことにびっくりしました。買い物もそうですが、観光地ですもんね。
アメ横商店街の年末営業時間
- さて、混雑を避けるために朝の何時に行こうか?
- 6時くらいだと空いていいるのか?
でも、市場ではないのでそんな時間に横商店街は開いてないだろうと
思い、海鮮のお店の営業時間を調べてみたところ意外や意外
早朝は開いていない。
営業時間は9時から10時くらいに開店
高級鮮魚(株)石山商店 3号店
お問合せ 03-3833-6668
住所 東京都台東区上野4-7-8 アメ横センタービル1F
営業時間 9:00~19:00
定休日 第三水曜日、元旦(※12月は無休)
海産物問屋 丸茂商店
お問合せ 03-3833-4809
住所 東京都台東区上野4-7-8 アメ横センタービル1F
営業時間 10:00~18:30(年末は早朝~19:30頃迄)
定休日 1/1~1/4
あらい
お問合せ 03-3833-7905
住所 東京都台東区上野4-7-8 アメ横センタービル1F
営業時間 10:00~20:00
定休日 第三水曜日、元旦(※12月は無休)
チョコレートの「たたき売り」志村商店
そして、お目当てのチョコレートの「たたき売り」志村商店の営業時間は09:30から
住所 〒110-0005
東京都 台東区上野6-11-3
電話番号 03-3831-2454
FAX番号 03-3831-2457
営業時間09:30?~18;30
定休日 年中無休
営業時間 09:30~18;30
混雑を避けるために
9時開店の石山商店あたりに狙いを定めて9時台にアメ横着で計画を立ててみました。
はたして、大晦日のアメ横商店街の買い物は混雑を避けて無事にできるでししょうか?
アメ横 最寄り駅は御徒町が便利
・JR山手線・京浜東北線の御徒町駅
アメ横までは家からドアツードアで約1時間くらい。
9時着と考え8時に出る予定がやはり朝は寒いし、準備などで手間取り
家を8:30に出発
おまけに雪がちらついてきた。
年末を思わせる光景に、、、、
さて、いつもの通勤のJRとは違って空いていたものの
東京駅はいつもと変わらない混みよう
ここで、JRの山手線か京浜東北線に乗り換えてアメ横へ
ふつう、アメ横と言えば上野駅から行くと考えがちですが、実は御徒町駅で
降りたほうが格段便利です。
アメ横商店街は長さは上野駅から御徒町駅までの間まである細長い商店街です。
JR山手線の一駅分もあるんですね!
・上野~御徒町 アメ横商店街の地図
・御徒町駅にある近辺地図
上野からだと、商店街は結構歩きますし上野駅も混雑しています。
(株)石山商店や志村商店の場所は細長い商店街の真ん中くらいです。
・あらかじめお目当てのお店はアメ横の地図で場所を調べておく
この日は大晦日にもかかわらず、御徒町駅はガランガランの空き具合で、
駅を降りて横断歩道を渡ればそこはアメ横商店街です。
なので、アメ横に行くなら御徒町駅が便利です。
ちなみに、トイレは御徒町駅でしておくことがおすすめ。
アメ横商店街 年末の営業時間9時台は空いていた
・大晦日の朝9時半アメ横商店街は空いていた
さて、御徒町駅に着いたのが9時半くらい、この時間になれば結構混んでいるんだろうなと思った
アメ横ですが、意外と空いているではありませんか?
あれ?10時から開店の海産物問屋 丸茂商店や「あらい」も開いていました。
9時半に行ったら、ほとんど全部のお店が開いていますね!!
やはり、年末のかきいれどき、予定より早く営業開始??
それでは、お目当てのマグロやエビ、数の子などを
マグロは値札は中トロ、赤身で2000円~3000円ですが大体で1000円くらい
値引けばもう一本サービスって1本つけて2本で2000円なんてことで売ってくれます。
大トロで2000円から3000円くらいですが
キハダマグロ、メバチマグロが主です。
・ダメもとで値切ってみたら!1万円の本マグロが4000円で!!
お目当てのマグロですが、アメ横でも老舗中の老舗といわれている石山商店へ。ここは鮮魚の激戦区アメ横の中でも、なんと生のマグロを店頭で解体し、新鮮な生マグロをご提供しているお店です。おすすめはまぐろを中心にカニや酢だこなども激安との触れ込み。
・石山商店3袋で9000円のタラバガニ!!
(株)石山商店 3号店でマグロを10000円の本マグロ?が4000円で
それでは、お目当ての高級鮮魚(株)石山商店 3号店へ
ここは、上野・浅草ガイドネット公式 年末アメ横特集「アメ横NOW」2017の年末厳選情報に
載っていたお店です。
最初は、キハダマグロ、メバチマグロの大トロをを2000円くらいで狙っていましたが
本マグロもありました。
本マグロの大トロ?
10000円
ダメもとで値切ってみた!
値切ってみた、最初は6000円
次に出たのが 5000円
もういひと声で
なんと40,000円でゲット!!
見るだけでも楽しいアメ横
フルーツの串刺し 買ってすぐ食べられる。メロンとパイナップルが100円はうれしい!
靴もこれだけあれば色々と見るだけでも楽しめます。
お正月用品にかかせない数の子も1000円が相場!!
・アメ横のシンボル商売繁盛の神様「賑わいの像」
商店街の真ん中には商売繁盛の神様「賑わいの像」があります。記念撮影また、待ち合わせの場所としても人気です。しかし、この年末の混雑だと待ち合わせもココでは大変ですね。
次は元祖アメ横名物チョコレートのたたき売り「志村商店」
2000円分以上のチョコ・お菓子がなんと袋詰め1000円で売られるという志村商店は
石山商店から歩いてちょっとのところ
店の前はゲームセンターで黄色い看板が目印です。
やはり、名物のチョコレートのたたき売りお店の前には人だかり
「テレビを見た人手をあげて!」の掛け声から「入れちゃえ」「入れちゃえ」「もう一枚! 入れちゃえ」
は、アメ横名物となっていますね。
チョコ・お菓子がなんと袋詰め1000円を2つ買ったらラムネを2つサービスしてくれました。
「志村商店」で、チョコ・お菓子の袋詰を買ったあと、帰りながら先ほどマグロを買った石山商店で
海老と数の子を。
それぞれ、海老(赤エビ)と数の子は1300円でしたが2つで2000円
結局2600円のところを2000円でゲット
エビの量も多いし、元旦から2日くらいまではお刺身で大丈夫
冷凍すれば3か月はもつそうです。
さて、帰りにつくか
10:30くらいから劇混み
こちらは9時半くらいのアメ横の混み具合です。まだまだ余裕ですね
海老(赤エビ)と数の子を買ったのが10時半くらい、先ほどと周りの風景が変わってきました
結構、込んできました。
先ほどは、余裕で見れた鮮魚店の店先も人ごみで見るのさえ難しくなってきました。
御徒町の方に歩こうにも次から次へと人ごみが押し寄せてきます。
こちらは10時半くらいのアメ横の混み具合、、、先ほど余裕で歩いていたところが急激に混みだした!!
アメ横商店街の本格的な混雑が始まったようですね。
結局、この日は9:30にアメ横に着いて10時過ぎくらいまでは余裕で買い物ができました。
もう少し、余裕を見て買い物をするならば9時にアメ横につくと1時間以上はあまり混雑していない状態で
買い物ができるのではないでしょうか?
帰りは、上中通りを抜けて御徒町駅がオススメ
上野駅方面から商店街を歩くと「賑わいの像」を真ん中に道がふた手にわかれています。右側の上中通りを歩けば帰りは御囲地町から来る人ごみを避けて駅までたどり着くことが可能です。
大晦日のアメ横ですが今日は夜まで込み合いそうなかんじですね。
大晦日のアメ横のお買い物 戦利品
本マグロ10,000円が4,000円(石山商店)
赤エビ1300円が1000円(石山商店)
数の子1300円が1000円(石山商店)
チョコレートの志村商店のお菓子の袋詰め2パック(志村商店)
さて2017年12月31日のアメ横のお正月の食材買出しは全部で8000円でした!!本マグロも手に入ったし2018年の新年はいいお正月が迎えられそうです。
最近のコメント