またしても、ビットコインの分野で問題がおきたのか?
火起こし屋の投資家山本一郎氏の発言で、、、
ビットフライヤーは人気の仮想通貨取引所(販売所)です。しかし実際のところはどうなのか気になりますね。
bitFlyerに何か起こるのかな?山本一郎氏のツイートより
とりあえずビットフライヤーさんはいったん停止してもらってから業界をいろいろ整理するんやろなあ… 彼らなりに言い分もあるんだろうけど、お客様に全く罪はないからなあ
— 山本一郎(やまもといちろう@告知用) (@kirik) 2018年5月9日
「ビットフライヤーさんはいったん停止してもらってから業界をいろいろ整理するんやろなあ」
主語が曖昧なのでよくわからないですがいったい何があったのか気になるところではあります。
気になる言葉が
「お客様に全く罪はないからなあ」
なんでこう、ビットフライヤー社はやらかすのかね… 記事に書くか悩み中
— 山本一郎(やまもといちろう@告知用) (@kirik) 2018年5月10日
[quads id=2] 投資家、作家。なるだけ頂戴したメンション返しますが、流れが速いと読んでないので返信されなくても泣かないでください。また、スパム増加につき、フォロワー数の少ないアカウントは自動ブロックされてしまいます、すみません。プロフィールはブログ参照、ツイートは個人の意見です。ゲーム&個人垢ビットフライヤー社CFO「当社でマネーロンダリングに使われた口座があることは認識しておりません」
内容は理解はできるんだが、そもそも本人確認できていなかった口座に対して資金洗浄に使われたか否かをどうやって判断しているんだろう?
ビットフライヤー社はマネロンに使われた口座ゼロってこと?— 山本一郎(やまもといちろう@告知用) (@kirik) 2018年5月14日
最近のコメント