お盆 意味は「逆さづり」TVチコちゃんに叱られる!清水ミチコ

NHKのTVチコちゃんに叱られる!

ぼーっと
生きてんじゃねよ!!

チコちゃんに叱られる!
誰かに話したくなる疑問・質問

お盆ならではの「お盆」の質問です
お盆の「盆」は何の意味?

食べ物を乗せる「盆」ではないですよ!

ぼーっと
生きてんじゃねよ!!

チコちゃんに叱られる!




お盆 意味は「逆さづり」ってホント??

思いもよらない答えにびっくりすること間違いなし、
VTR内の朗読には初登場のある方が挑戦

浅野ゆう子さん、若槻千夏がゲスト

お盆 意味は「逆さづり」なのだそうです???

では、なんで「逆さづり」がお盆の意味でしょうか?

VTR内の朗読は日本昔ばなしの市原悦子さんと思いきや清水ミチコさんが真似してました(笑)

<ちょっとコーヒーブレイク>

Today I would like to talk about Japanese Obon.

お盆の盆は盂蘭盆(うらぼん)

お盆の盆は盂蘭盆(うらぼん)という言葉を略したものです。

盂蘭盆というのは仏説盂蘭盆経というおお釈迦様の教えを説いた物語です。

盂蘭盆の語源ですが

盂蘭盆は古代インドのサンスクリット語でUllambana(ウランバナ)に漢字を当てはめたものです。

  • 「Ul【ウル】」は逆さという意味で
  • 「lambana【ランバナ】」は吊るすという意味です。

つまりUllambana(ウランバナ)の意味は、逆さづりを意味するのです。

仏説盂蘭盆経の物語

このUllambana(ウランバナ)=「逆さづり」という言葉が登場する仏説盂蘭盆経の物語とはどんな物語だったのでしょうか?

昔々、お釈迦様の弟子に目連(もくれん)という弟子がいました。

ある日のこと、目連は亡くなった自分の母がどうしているのか気になりあの世を覗いてみることにしたそうです。

しかし、極楽浄土止をを覗いてみても母の姿はどこにもありませんでした。

恐る恐る暗闇を覗いてみた目連が目にしたものは、、、、地獄のような場所で逆さづりにされていた自分の母の姿でした。

目連の母は苦しそうです。

母を助けたい、、、

お釈迦さまは目連にいいました。

母を助けたければ僧侶たちの修行が終わる旧暦の7月15日にたくさんの食べ物をお供えしてお経を読んでもらいなさい」

「そうすればお前の母は地獄の苦しみから救われる」

と語ったのです。

目連はお釈迦様の言う通りにしました。

差し出されたごちそうを前に僧侶たちは、頑張ってお経を読み始めたそうです。

すると、逆さづりにされていた目連の母の足からヒモが外れました。

そして、目連の母はあの世で菩薩となって幸せに暮らしたということです。

<ちょっとコーヒーブレイク>




盂蘭盆会(うらぼんえ)はご先祖様を供養する日

それ以来仏教では旧暦の7月15日を盂蘭盆会(うらぼんえ)
ご先祖様を供養する日としたのです。

これが今でも行われているお盆の始まりなんです。

ちなみに、夏に行われる盆踊りですが
これは目連の母と一緒に救われた大勢の死者たちきの喜びの舞を表している踊りなんです。

ということでお盆の「ボン」の意味は「逆さづり」と言う意味でした。

お盆 意味は「逆さづり」ネットの反応は?

お盆は、現在ではお正月と共にお盆休みの意味にされてますが【盂蘭盆=うらぼん】からきています。インドの言葉【ウランバナ】にただ漢字を当てはめました。『逆さづりの苦しみ』の意味だそうです!

お盆の意味 盂蘭盆会 逆さづりやて でも根本仏教と全然関係無さそうな エピソードやな

お盆の正式名称は盂蘭盆会。元々ウランバナ(発音はちょっと違うこともあり)が語源で、逆さづりの非常に苦痛なものの意味らしいです。

お盆が盂蘭盆から来てるのは知ってたけど逆さづりって意味だったのか。




M△00:00:19 動画 twitter (2018-08-18)