CC■日本の桜の種類の画像と名前、特徴と見分け方と見頃について

日本の桜の種類の画像と名前、特徴と見分け方と見頃について

桜の種類は何種類あるのでしょうか?
日本には桜の種類は約600種類あるともいわれています。その主な種類の桜の画像と名前、特徴と見分け方、そして桜の種類 開花時期や花の見頃について調べてみました。

お花見の参考に「日本の桜の種類の画像と名前、特徴と見分け方と見頃」

桜といえば春の訪れを告げる代表的な日本の花で、学校の入学式や卒業式などでも象徴的に使われますね。

古くは和歌に詠んだり愛でたりと日本人の大好きな花であり、外国の方にとっても日本のイメージの強い桜ですが、
北半球の温帯に広範囲にわたって分布しており、日本だけに多く分布しているものではありません。

そして、その種類も多様です。10種類の原種から交配を重ね100種類以上が野生化し、更に人の手によって交配された栽培品種を加えると、その数は600を超えるとも言われています。

そこで、私達が目にする機会の多い、代表的な桜をいくつか見てみましょう。

ソメイヨシノの画像 桜の種類・特徴と見分け方と見頃

参照元画像)www.mocacafe.tokyo://shiga-kouyouen.com/files/2012/04/sakura-2012.jpg

 

私達が「桜」と言われて真っ先に思い出すのは、この桜ではないでしょうか。

日本の桜の開花宣言の基準にもなっており、最も多く植えられている観賞用の代表的な品種です。

ソメイヨシノの開花は5枚の数の花弁の花が一気に咲き、それが散った後に新緑の葉が出てきます。

そのため、花だけを楽しむことができ、花見シーズンには淡いピンク~白の絨毯のような光景が広がります。

人間が接ぎ木で増やした「クローン」であるというのは、有名な話ですね。

開花時期と見頃:九州・四国で3月下旬頃。

桜の種類と特徴
桜の種類 図鑑
桜の種類 画像
桜の種類 見分け方
桜の種類 陽光

八重桜の画像 桜の種類・特徴と見分け方 見頃

参照元)画像www.mocacafe.tokyo://photo-chips.com/db/file/IMGP3109(2).jpg

ふわっと丸みを帯びて垂れ下がるさまがとてもかわいらしい八重桜。

その形から「牡丹桜」とも呼ばれています。

実は八重桜は、花弁が幾重にも重なっている桜の総称のことで、八重桜という桜の品種があるわけではありません。

特徴は、何と言ってもその形。ソメイヨシノなどに代表される通常の桜の花弁は5枚ですが、八重桜は幾重にも重なり、圧倒的な存在感を放ちます。

「八重」=8枚の花弁というわけではなく、品種によってはその数が100枚を超えることもあります。

ソメイヨシノなど一般的な桜が散る頃に開花する遅咲きの桜で、開花から散りはじめまでが比較的長いので、ゆっくり楽しめそうですね。

開花時期と見頃:ソメイヨシノの1~2週間後。

大島桜の画像 桜の種類・特徴と見分け方 見頃

参照元画像)www.mocacafe.tokyos://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/fd/fd76988cacdeb379e665624425a7814f_t.jpeg

大島などの伊豆諸島や関東地方に昔から自生する桜です。

大島桜の樹皮は漢方に、葉は塩漬けにし桜餅に利用され、木材は古くから薪炭用に植えられたため「薪桜」とも呼ばれています。

日本の代表的な桜のソメイヨシノなどの母種といわれており、他の桜に比べ香りが強く、5枚の花弁の白い花と葉が同時に開きます。

開花時期と見頃:3~4月頃

枝垂桜(糸桜) 桜の種類・特徴と見分け方 見頃

参照元画像)www.mocacafe.tokyos://ddmxdtm74ysa7.cloudfront.net/uploads/2015/11/25154311/de1a2aadf5431700b6f6fb356d30f518_1448466190-480×320.jpg

枝垂桜の特徴はその柳のように垂れ下がった枝です。

丸で糸を垂らしているように見えるので別名を「糸桜」とも言います。

淡いピンク色をした一重の花を咲かせますが、八重咲きの品種もあります。

開花時期と見頃:3月下旬~4月

多種多様な桜。

薄紅色の花を遠くから眺めることの多い桜ですが、時には足を止めて、その花のひとつひとつをゆっくり見てみるのはいかがでしょうか。