C■角島と元乃隅稲成神社、車でのアクセス5つの注意点、渋滞と駐車場


角島近辺のおすすめの観光名所(史跡.元乃隅稲成神社)
画像元)https://nanavi.jp/news/4233/

ゴールデンウィークの行楽は決まりましたか?
福岡、広島からだけではなく東京大阪、更に海外からもアクセスのある
山口県の角島と元乃隅稲成神社

世界の絶景を観たいあなたへ!
角島(大橋)元乃隅稲成神社へ
車で1日でアクセスするとき注意すべき5つのポイント

角島行きたいけど、渋滞がイヤ
ゴールデンウィークはやめとく?
混雑しない時間帯は
行きと帰りはどちらが混む?
元乃隅稲荷神社の駐車場事情は?

などなどの疑問にお答えします。

  1. 角島までの191号線は土日祝日、GW夏休みは渋滞が免れない
    (日祝日、GW夏休みは早朝の出発を心がける)
  2. 元乃隅稲成神社カーナビゲーションに出てこない時の代理の入力先がある
  3. 角島から元乃隅稲成神社に行く場合帰りは渋滞に合わせて道順を変えてみる
  4. 元乃隅稲成神社付近は道幅が狭く混雑駐車場が少なく空いたところに停めて歩く
    (2018年4月末駐車場拡大予定あり)
  5. 角島と元乃隅稲成神社の観光おすすめは平日、車でアクセス



山口県の角島と元乃隅稲成神社が世界的な名勝に

詩歩さんのベストセラー本「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」で
3位に選ばれた山口県下関市の角島にかかる角島大橋

この橋は2000年に山口県下関市豊北町神田と角島を結ぶ橋として作られて
テレビCMのロケやまた角島自体も映画やドラマのロケ地となったことから
年々観光客が増加の一方です。

確かに角島大橋の眺めは絶景!近県の福岡や広島はもちろん東京、大阪をはじめとする関東や関西の人も一度はご覧になってもらいたいと思います。

そして、角島の近くにやはり海外のTV放送で有名になった神社があり、
そちらも人気が絶えません。

元乃隅稲成神社(もとすみいなりじんじゃ)という神社です。




CNNが紹介インスタ映えする神社 元乃隅稲成神社

元乃隅稲成神社は津和野の太皷谷稲成神社より分霊され昭和に建てられた神社です。
その歴史はまだ浅いのですが、海外のサイトで紹介されたことで人気に火が付き、今では観光客が絶えない大人気の観光名所となっています。

この史跡の神社の人気の理由は、元乃隅稲成神社の景観にあります。

123基の千本鳥居が海にむかってずらっと並んでいるのですが、青い海と赤い鳥居のコントラストがとてもきれいで絶景です。

今話題のインスタ映えする光景だと思います。

2015年に米国のテレビ番組CNNが「日本の最も美しい場所31選」に選んだ場所として海外のサイトで紹介されたことで人気に火が付き、今では観光客が絶えない大人気の観光名所となっています。

また、お賽銭箱が鳥居の上についていることも
元乃隅稲成神社の特徴のひとつとして挙げられます。

上に向かってお賽銭を投げいれるのですが、なかなか入りません。
そのため、日本一お賽銭を入れづらい神社としても話題を呼んでいます。

高い場所にある賽銭箱は名物にはなりますがお金を投げるのは気が引けまますがこれも面白いところです。

そして、かわいいきつねの絵柄の入ったご朱印をいただけることもおすすめの理由のひとつです。

今流行りのご朱印集めをしている人にぴったりだと思います。

そういった意味でも山口県は世界的に人気のある景勝を2つ持つ事になりました。

角島に行くなら少し長門方面まで足をのばして元乃隅稲成神社へ行くことをおすすめします。




角島の帰りに元乃隅稲成神社、距離と所要時間は?

せっかく角島まで行くのであれば元乃隅稲成神社(もとすみいなりじんじゃ)まで足を伸ばしてみたいですね。

角島から車で40分〜50分ぐらいです。

角島から元乃隅稲成神社までの自動車ルートをナビタイムでしらべてみたところ

総距離    32.6km
所要時間    44分
高速ルート料金 0円となっています。

車で角島まで来たならあと40分〜50分
くらい足をのばして元乃隅稲成神社まで行ってみることをおすすめします。

元乃隅稲成神社へ車でのアクセス注意点

ただし、車で元乃隅稲成神社まで行くには
交通渋滞と駐車場に気をつけなければなりません。

これは人気の観光地の宿命と近年、急激に観光スポットとして脚光をあびたため道路や駐車場などの整備が十分にできていません。

特に元乃隅稲成神社の近辺は車でないと行けませんので自家用車か最寄りの駅からタクシーの利用となります。

また元乃隅稲成神社は車でのアクセス時に「元乃隅稲成神社」と入れても
カーナビに出てこない事があるそうです。(古いカーナビでしょうか)

その場合はカーナビゲーションに下記の2つのうちどちらかを入力するとすぐ近くまで誘導してくれます。

  1. 龍宮の潮吹(りゅうぐうのしおふき)
  2. 食事処「 汐風(しおかぜ)」 0837-32-2003

角島と元乃隅稲成神社交通渋滞

肝心の渋滞に関してですが

下関から角島までの国道191号線は行楽シーズンの土日祝日
そしてゴールデンウィーク、夏休みシーズンは大変混雑し渋滞します。

行楽シーズンはなるべく朝早く出るなど渋滞を回避する工夫が必要です。

角島から元乃隅稲成神社の渋滞はどうでしょうか?

やはり行楽のシーズンには渋滞するようなので注意が必要です。
特に元乃隅稲成神社から角島→下関方面では「帰りが大変だった。」という
口コミがあります。

元乃隅稲成神社から帰りは長門市から湯本温泉を通って美祢インターへ出たほうが良さそうです。ラジオやナビなどの渋滞情報を確認しましょう。

大型連休や休日は早朝に出るなど計画して、日中や夕方の渋滞に巻き込まれないようにしなければなりません。

そういった意味でも絶対おすすめは平日にお休みをとって行く事です。
平日であれば下関 角島間も朝夕のラッシュ時以外は込み合う事もありませんし
以下の元乃隅稲成神社付近の車の混雑、駐車場の混雑もなく快適に観光がたのしめます。

元乃隅稲成神社の周辺の道路と駐車場の混雑

また、元乃隅稲成神社付近の
周辺の道路は大型バスがやっと一台通れるほどの道幅でさらに、一方通行です。

公共交通機関が周辺にない場所なので、アクセスの手段は車のみと思ったほうがいいでしょう。

駐車場も少なくより神社に近い駐車場に停めようとして待ちの渋滞にハマってしまうと1時間以上も抜け出すことも出来ないということも、、、

元乃隅稲成神社付近は
道が狭く駐車場が狭いという事を頭にいれておきましょう。

元乃隅稲成神社の駐車場の注意点

元乃隅稲成神社の駐車場に車を止める場合は
少し離れた駐車場に止めて神社まで歩くというのが手ですね。

元乃隅稲成神社への道は
一方通行なので、順路としては第2駐車場→第1駐車場→臨時駐車場の順番で駐車場があります。

神社に最も近いのは第1駐車場です。
しかし、第2駐車場が空いている場合は迷わず
第2駐車場に車を止めて歩く事がいいと思います。

なぜなら休日は第1駐車場付近は常に込んでいて第1駐車場→臨時駐車場
まで行くまでに時間がかかってしまうからです。
どうかするとその時間は1時間を超える事も、、、

更に臨時駐車場の神社までの急勾配の坂を、徒歩15分ほど歩くことになります。

なので、22台の駐車が可能な第2駐車場から神社まで徒歩6分の道を歩くのがおすすめです。

元乃隅稲成神社の駐車場が有料化して大型に

現在、元乃隅稲成神社の各駐車場は無料ですが今年(2018年)
のゴールデンウィークを前に有料化します。

有料化ですがメリットも大きいですよ。
今まで24台しか駐車できなかった鳥居の前の第一駐車場が92台駐車
できる大型駐車場に生まれ変わります。

長門市も本格的に元乃隅稲成神社の観光に本腰を入れた感がありますね。

角島、元乃隅稲成神社距離にして30数キロの間に世界的に有名になった景勝が2カ所できた山口県、世界の絶景を日本で観たいあなたへ!

車でのアクセスで注意すべきポイント5つを参考に、あくまでも混雑の少ない平日を狙って行く事をおすすめします。

  1. 角島までの191号線は土日祝日、GW夏休みは渋滞が免れない
    (日祝日、GW夏休みは早朝の出発を心がける)
  2. 元乃隅稲成神社カーナビゲーションに出てこない時の代理の入力先がある
  3. 角島から元乃隅稲成神社に行く場合帰りは渋滞に合わせて道順を変えてみる
  4. 元乃隅稲成神社付近は道幅が狭く混雑駐車場が少なく空いたところに停めて歩く
    (2018年4月末駐車場拡大予定あり)
  5. 角島と元乃隅稲成神社の観光おすすめは平日、車でアクセス

駐車場が有料化(平成30年4月下旬予定)
元乃隅稲成神社 駐車場有料化のお知らせ(平成30年4月下旬予定)|山口県長門市観光サイト ななび

こちらの長門市のサイトの情報によると
長門市では現在「元乃隅稲成神社」第1駐車場の拡張と交流施設の整備を進めています。

新駐車場の供用開始は平成30年4月下旬からを予定しておりますが、これにあわせこれまで無料でご利用いただいておりました第1駐車場および第2駐車場を有料とさせていただきます。
駐車料金は下記のとおりとなります。

車種 駐車料金(1時間あたり)
第1駐車場 普通車(92台)        300円
普通車以外(6台)            1,500円
バイク                  100円
第2駐車場 普通車(24台)         300円
渋滞緩和に向けた交通整理員の配置や受け入れ環境整備の財源を確保するのための有料化です。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。